在宅ワークは自宅などで快適に仕事ができますよね。でも一方で、ある程度自由に時間の配分ができるからこそ、時間の管理がルーズになりがちです。
その結果「マズい、納期が…」なんてことになり、時間に追われるのって非常にストレスを感じますよね?
一流のビジネスパーソンと周囲が認めるような人ほど限られた時間を活用し、効率的に作業を進めることができます。
「タイムマネジメントの重要性は分かっているけど、自分で管理するとなると難しいんだよな~」そんなアナタにオススメなのが、時間管理アプリです。
時間管理アプリの活用によって、下記のようなといった成果が期待できます。
- 在宅ワークでの生産性を一段と向上させられる
- 納期などに追われるストレスから解放される・軽減できる
- 生活/仕事に余裕のあるスマートな人になれる
- プライベートも含めたライフスタイルを充実させられる
- 周囲が認める一流のビジネスパーソンの仲間入りかも?
今回は数多くある時間管理アプリの中から、厳選して3つご紹介します。
Timely
記録に特化したアプリ「Timer」。使い方は、アプリ内の予定表にあらかじめ作業予定を入力し、それに沿って作業を進めるというシンプルなものです。
進めていった作業予定は自動的にデータ化されていきます。
そのデータを基に、例えば決められた曜日の決められた作業があれば、過去の振り返りや作業効率の変化を確認することもできます。
特にオススメなのは普段Googleカレンダーを利用している人。Googleカレンダーに似た形式なので、扱いやすく時間管理がストレスになることを防げます。
手軽さと蓄積されたデータにより、使えば使うほど便利さが増すアプリですね。
*このアプリはiOSのみ対応です。
aTimeLogger-パーソナル時間記録
「a Time Logger」も事前に予定を入力していきますが、Timelyと違うのは開始/停止/中断を手動で行うことです。
アプリ内に13種類の「行動アイコン」がセットされているので、「睡眠」「仕事」「買い物」といったアイコンをタップします。
これで、『何時から何時は何に時間を使ったか』が可視化されます。
うっかり記録し忘れてしまうと記録が曖昧になってしまうのが難点といえば難点です。
ただ、手動で開始/終了を記録するので、見返すときにユーザーの行動の統計が日/週/月ごとに詳しく分析することができます。
それらのデータは円グラフや棒グラフで表示されるので見やすいのもオススメできるポイントです。
*このアプリは、iOS,androidどちらにも対応しています。
Toggl Track トグルトラック
2020年9月より現アプリ名が変更になりました。旧アプリ名は「Toggl トグル」。
「Toggl トグル」の特徴は、操作がとにかくシンプル!簡単!であるということです。
手順は以下の3ステップです。
1.作業内容を入力
2.スタートボタンをタップ
3.作業が終わったら停止ボタンをタップ
これだけです。
「今から始めよう」と思ったタイミングで一連の手順を行えば良いので、事前に予定を作成する必要がありません。
以上のタスクを繰り返すことで、タイムラインにタスクが蓄積されていきます。
これらのタスクはプロジェクト別に整理できるので、それぞれのプロジェクトにどのような時間配分をしたのか、グラフで可視化できます。
また、プロジェクトとは別にタグ管理もできます。
「打合せ」「作業」「チェック」といったタグをつけることで、自分がどのタグ=作業にどのくらい時間を使っているのかを振り返ることが簡単にできるのです。タグはメインメニューの「Tags」で設定が可能です。
*このアプリは、iOS,androidどちらにも対応しています。
最初は「少しずつ」「緩く」でOK
お気に入りのアプリは見つかったでしょうか?
もしかしたら「時間を計ったり予定を入力するのって面倒だな」と感じる方もいるかもしれません。
そんな方には、最初は緩~く始めてみることをオススメします。
例えば、最初は就寝時間と起床時間だけでも予定/記録することで、ご自身の睡眠サイクルなど思いがけない気付きが得られるかもしれません。
睡眠時間の管理が習慣となれば、次はルーティーンワークや定例行事の予定/記録を始めます。
こんな感じで進めることで、徐々に時間管理が違和感のないモノとなり、次第にあなたのモチベーション維持に役立つことでしょう。
この機会に、理想のビジネスパーソンへの第一歩として、お気に入りの時間管理アプリをご活用ください!